slideshareをWordPressに貼付ける方法まとめ
slideshareは、PowerPointやKeynote、PDFなどのプレゼン資料をアップ&共有できるWebサービスです。WordPressにもスライドショーを貼付けることができます。方法をまとめ・・・続きを読む
第3回 スタイルシートでデザインを指定する
こんにちは。今回は、第1回目で作成したstyle.cssに手を加えていきたいと思います。既にスタイルシートについて理解されている方には、今回は退屈だと思いますので、適宜スキップしてください。なお、編集・・・続きを読む
スタイルシート初歩の前
スタイルシートの役割は、Webサイトの表示方法を決めることです。下図のように、htmlソースのタグに対して、それぞれどのような方法で表示するのかをスタイルシートに記述します。 htmlと・・・続きを読む
Windows7でWordPressテーマを開発するときのトラブル
私は仕事上はMacがメインなので、本来関係ないTopicsなのですが、友人から相談を受けて、解決するのにちょっと時間がかかったので、ここにメモしておきたいと思います。 お悩み内容 Program Fi・・・続きを読む
第2回 WordPressループ関数の使い方
こんにちは。今回は、前回作成したindex.phpをカスタマイズして、投稿記事を表示できるようにしていきたいと思います。 投稿記事を表示する テーマ開発の前準備 テーマ作成の前に、トップページの表示設・・・続きを読む
第1回 WPテーマに必要最低限のファイルを揃える
WordPressのテーマの作り方について、何回かに分けて連載していきたいと思います。タイトルにある通り、ゼロの状態から最低限のファイルを作成し、Wordpressの動作を確認しながら、機能を追加して・・・続きを読む
BitNamiの基本事項 for mac
WordPressテーマを作成する上で、役立つかもしれないBitNamiの情報をメモしておきます。 Apache2/MySQLの操作 ターミナル(アプリケーション>ユーティリティ>ターミナル)で操作し・・・続きを読む
WordPressにおける連想配列を理解する
WordPressにおける連想配列の使いどころについて勉強しました。 連想配列とは(PHP) まずは、簡単な例題を見てみます。 コードの例 <?php $my_array = array( 'n・・・続きを読む