著者ページの削除方法
著者ページを削除する理由
最近WordPressの利用者が増えたため、WordPressで構築されたサイトへの攻撃が増えているそうですね。
WordPressではユーザーID=著者ページのリンクURLとして自動生成されます。つまり、管理者のユーザーIDもバレバレな訳です。ユーザーIDが秘密である方がブルートフォースアタック(総当たり攻撃)に強いので、著者ページが不要な場合に著者ページが生成されないようにするのは、セキュリティ対策の一手になると思います。
著者ページのリンクを消す方法
著者ページのリンク非生成の設定は簡単です。
1)functions.phpに下記コードを追加します。
add_filter( 'author_rewrite_rules', '__return_empty_array' );
2)下記操作で、リンク構造を書き換えます。
ダッシュボード>設定>パーマリンク設定を開き、「変更を保存」ボタンを押す
「WordPress Tips」の記事
- WordPressでSVG画像を扱えるようにする
 - ウィジェットタイトルを画像に置き換える方法
 - 見出し行数をカウントするスクリプトを書いてみた
 - 別の投稿を丸ごと挿入するプラグインを作ってみた
 - 著者ページの削除方法 << この記事です
 - PHPの無名関数
 - タクソノミーの名前を変更する
 - ブログ投稿インデックスページとは?
 - カテゴリIDを階層順に並べた配列をつくる
 - Eclipse-PDTでXDebugでブレークしないときの対処法まとめ
 - Mac OSX Lionに入れたWordPressをEclipsePDTでデバッグできるようにする
 - MacにWordPressのプラグインインストールできないときの対処法
 - Mac OSX LionにApache、MySQL、PHP、WordPressを入れる
 - カスタム投稿にカテゴリやタグを追加する
 - slideshareをWordPressに貼付ける方法まとめ
 - スタイルシート初歩の前
 - Windows7でWordPressテーマを開発するときのトラブル
 - BitNamiの基本事項 for mac
 - WordPressにおける連想配列を理解する