こんにちは。相当久しぶりの更新です。

さて、今日はWordPressでSVG画像を扱う方法について紹介します。SVGを使えるようにするプラグインや、functions.phpの記述方法について書いているサイトを見て幾つか試してみましたが上手くいかず、ちょっとハマったので結果を記しておきます。

 

まずは、functions.phpに下記を追記します。

functions.php

 

1つ目のフィルターでメディアアップロード時にWordPressが受け入れるMIME TypeのリストにSVGを追加し、2つ目のフィルターで画像として記事に貼るときに使う拡張子/MIME Type変換テーブルにSVGを追加します。

一見これだけで動きそうです。ところが、それだけでは「メディアを追加」ボタンを押しても動かないんですよね。wp-includes/functions.phpに記述されているメディアアップロード処理の途中でgetimagesize関数で画像サイズを求める箇所があるのですが、getimagesize関数はSVGファイルに対して正しく働かない。そしてこの画像サイズ情報が入手できないと、それとセットで格納されるメディアのファイルパスも空のままで情報登録されてしまう処理になっていることが原因です。という訳で、3つ目のフィルター”wp_generate_attachment_metadata”を使ってSVGファイルをアップロードした場合に、ファイルパスをメディア情報に加える処理を追加しました。

 

テーマの編集は以上です。

一方で、サーバー側でsvg+xmlのMIME Typeのファイルアップロードを受け入れていない場合があります。.htaccessが使えるならば、次の1行をサイトディレクトリ直下の.htaccess最後に追記します。

AddType image/svg+xml .svg .svgz

 

これで、SVG画像を追加したり、投稿に貼り付けて表示することができるようになりました。

こんな感じで表示されます。(可愛くない画でスミマセン^^;)

grad_hue2

 

最後に、SVGのセキュリティ問題を挙げておきます。

http://defghi1977-onblog.blogspot.jp/2013/02/svg.html

 

SVGファイルをWordPressサイトにアップロードする場合は、信頼できる人・ファイルに限定にする方が良さそうですね。

 

「WordPress Tips」の記事